納期目安:
07月28日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
栗の木は一般的に60~80年で伐採の適齢期を迎えます。材質が固く、腐りにくいため、日本では古くから木材として利用し、明治時代には、線路の枕木としても使われ、日本の近代化に大きく貢献してきました。現在でも住宅の土台として広く使われ、私たちの生活には欠かせない木材の一つといえます。秋田県を中心とした奥筋(東北地方を指す言葉)の木を使用。木目はさまざまな模様を描き出し、個性豊かな木材といえます。家具として甦ったこの奥筋の栗の木と一緒に暮らしていただければと考えます。
秋田県を中心とした北東北の山地において伐採された野生のサクラ材を使用しています。桜は綺麗な花を咲かせることで最も好まれる樹木の一つですが、木肌も赤身と茶色が混ざり合って気品があり、とても綺麗な色をしています。家具として使われるとその木肌は経年変化で黒味を帯びてきますが、その変化、過程がとても美しく、親しまれる木材です。そんな経年変化を親しむ理由から特に高級家具に使用されることが多く、永年に渡り使い続けることのできる家具として位置付けられてきました。桜の木は持続可能な社会において、唯一無二の家具としてかかすことができない木材の一つかも知れません。
アーネがおすすめするシーン別コーディネートをご紹介。高級感のある天然木仕様のGlande chairはどんなシーンにも馴染んでくれます。オフィスやワークスペースに複数台並べて、木目で統一感あるスタイリッシュな空間に。
座面や背もたれが体にフィットするホールド感の良いデスクチェアなので、長時間の会議や打合せ時に。
コワーキングスペースやサテライトオフィスに。昇降式でいろんな高さのテーブルに合わせることができます。
デッドスペースやオープンスペースに省スペース設計の書斎を取り入れたリノベーションルームに。コーディネートするだけでお部屋をより一層おしゃれな空間に。
ワンルームやリビングダイニングでテレワークのデスクチェアに。事務所感の強いオフィスチェアを置きたくない方にもおすすめです。
















オススメ度 4.9点
現在、345件のレビューが投稿されています。